News
A Great Victory for the Whales in Indonesia
Friday, 16 Jan, 2009
A Great Victory for the Whales in Indonesia
It is a humiliating defeat for the Japanese whaling fleet. The Japanese harpoon ship Yushin Maru #2has been ordered to leave the Port of Surabaya, East Java in Indonesia without repairs. The Indonesian Forestry Authorities, the CITES Authorities and local government officials in East Java demanded the expulsion of the Yushin Maru #2 from Surabaya harbour and from Indonesian waters.
Thanks to a combined effort on the part of Jakarta Animal Aid, Earth Island Institute, The Green Party of Australia and Senator Bob Brown, Peter Tagliaferri, the Mayor of Fremantle, Western Australia, former Australian Environment Minister Ian Campbell, the Indonesian Forestry Department and the Sea Shepherd Conservation Society, the whaling industry has been struck a very costly blow.
This drama began on December 20th, 2008 when the Sea Shepherd ship Steve Irwin pursued the Yushin Maru #2 into dense ice packs off the coast of Antarctica. As a storm moved in, the Steve Irwin broke off the pursuit and headed South as the harpoon vessel kept running North into heavier ice conditions.
"I could see the danger coming as the ice began to push the floes tighter together," said Captain Paul Watson of the Steve Irwin. "The harpoon vessel seemed more afraid of us at the time than of the ice, and we last saw them on a course directly into the thick of it."
The result was ice damage to the propeller that reduced the speed of the harpoon vessel from 21 knots to only 7.5 knots. It took the whaling ship 16 days to travel 3,000 miles North to Surabaya to seek repairs. Although both New Zealand and Australia were much closer, the ports of the two countries are closed to Japanese whaling vessels.
Once in Surabaya, Jakarta Animal Aid organized demonstrations and meetings with officials. Captain Paul Watson called Femke Den Haas of Jakarta Animal Aid from the Steve Irwin to encourage and support their efforts. Femke said the officials in Indonesia simply needed to see evidence of Japan's illegal whaling activities and evidence that Australia will not allow Japanese vessels to enter Australian ports for fuel or repairs. Three of the most passionate whale defending politicians in Australia responded immediately.
Former Australian Environment Minister and Sea Shepherd spokesperson Ian Campbell immediately wrote to the officials in Indonesia stating:
This communication is to provide you and the relevant authorities in the clearest possible terms that Australian law prohibits the entry to any Australian Port of Japanese Whaling vessels. This prohibition has been Australian law since the introduction of the moratorium on Whaling under the International Convention on Whaling. Japan has systematically breached this international agreement over the passed two decades, and successive Australian governments have banned these ships from our ports through special legislation and regulation.
I am happy for this advice to be forwarded to the Authorities. It can be confirmed with reference to an Australian Embassy.
Yours faithfully,
Ian Campbell
The Honourable Ian G. Campbell
Australian Government Minister for the Environment (2004-2007)
Senator Bob Brown, the leader of the Australian Green Party sent the following:
The harpoon vessel (Yushin Maru #2) is seeking repair in Surabaya, Indonesia.
Clearly it would have been expedient for this ship to have entered an Australian port. However the risk of public hostility, and complete inability to have repairs carried out means an effective blockade on the Japanese whaling ship entering Australian or New Zealand ports.
The Indonesian authorities should ensure the ship is refused servicing in that country too.
Yours Sincerely,
Senator Bob Brown
Mayor Peter Tagliaferri of Fremantle, Australia sent the following letter to the Port officials and to Mayor Banbang Dwi Hartono of Surabaya.
I write to you as Mayor of the City of Fremantle, Western Australia.
The City of Fremantle does not support the illegal slaughter of whales and has constantly conveyed this through diplomatic processes to the Japanese government.
I believe the Yushin Maru #2 is seeking propeller repairs in your port as a result of ice damage.
The City of Fremantle would not support this vessel to enter our fishing boat harbour to seek repairs to continue an illegal activity.
I, as Mayor of the City of Fremantle, urge you to also not allow this vessel to be repaired in your port and as a result the Yushin Maru #2 will not be able to rejoin the illegal whaling.
Best Regards,
Peter Tagliaferri
Mayor of City of Fremantle
What Does This Mean?
The Yushin Maru # 2 has not killed any whales since at least December 20th and because of this decision in Surabaya, they will not be returning to the Southern Ocean very soon. This effectively reduces the killing power of the Japanese whaling fleet by a third leaving the Yushin Maru # 1 and Yushin Maru #3 as the two remaining harpoon boats.
"The decision to expel the Yushin Maru #2 from Surabaya saved a great many whales," said Captain Paul Watson.
This loss of a harpoon vessel coupled with Sea Shepherd's successful disruption of the whaling between December 20th and January 7th will have a significant impact on the kill figures. And when the Sea Shepherd ship Steve Irwin returns to disrupt the fleet for another month and a half, the impact will be even greater.
Sea Shepherd's goal is to save as many whales as possible and to cost the whaling industry as much in profit losses as possible. So far the campaign has exceeded expectations. It is also very humiliating for Japan to have one of their ships literally kicked out of an Indonesian port after being barred from entering Australian and New Zealand ports for years.
It is not known where the Yushin Maru #2 is limping off to now as they seek repairs but we will be following them and we will be doing everything we can to delay their return to Antarctic waters.
2009年1月16日
インドネシア: クジラの大勝利
15日ハプーン船・第二勇新丸はインドネシア東ジャバに位置するスラバヤ港から船の修復作業が未完了のまま退去することを命じられた。
インドネシア営林局、絶滅の恐れのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(CITES)当局、また東ジャバ地方自治体は、第二勇新丸にスバラヤ港及びインドネシア海域から退去することを要求した。
Jakarta Animal Aid、Earth Island Institute、豪州Green党の党首Bob Brown氏、西オーストラリア・フリーマントルPeter Tagliaferri市長、オーストラリア元環境大臣Ian Campbell氏、インドネシア営林局、そして環境団体シーシェパードの多大な努力に感謝する。
全ては2008年12月20日にシーシェパードが所有するスティーブ・アーウィン号が南極海で第二勇新丸を追跡したことから始まった。スティーブ・アーウィン号は天候の悪化により追跡を断念、捕鯨船が氷山のコンディションが悪い北部へ進むのを横目に南下した。
「氷山が厚くなるにつれて危険を感じた」とスティーブ・アーウィン号キャプテン ポール・ワトソンは述べた。「ハプーン船は氷山よりも我々に恐れている様子だった。最後にハプーン船の姿を見た時、彼らは氷山がさらに厚い方角へ直進していった」。
その結果、第二勇新丸のスクリュー部は深刻な損傷を受け21ノットで走るハプーン船は7.5ノットまで減速した。
捕鯨船は3000マイル(約5400km)離れたインドネシア・スラバヤにスクリュー修復作業の為16日間をかけて航海した。豪州とニュージーランドはスラバヤよりもずっと近い距離にあるが、両国は日本捕鯨船団の寄港受け入れを拒否している。
スラバヤではJakarta Animal Aidが捕鯨船の修復作業反対のデモを企画、役人との会合も開いた。キャプテン ポール・ワトソンはスティーブ・アーウィン号からJakarta Animal AidのFemke Den Haas氏に連絡し彼らの努力を賞賛、また支持した。
Femke氏は、インドネシア政府は日本の捕鯨活動が違法であるという証拠、また豪州政府が豪州国内で日本捕鯨船団に一切の給油と修復を行わせないという事実を把握しておく必要があると述べた。
クジラの保護活動に最も熱心な三人の豪州政治家は直ちにこのメッセージに応答した。
元環境大臣、また環境団体シーシェパードのスポークスマンでもあるIan Campbell氏はインドネシア政府に以下の手紙を書いた:
この伝達はインドネシア関連機関に、豪州の法の下で日本捕鯨船団は豪州のいかなる港にも一切の寄港を禁止されているという事実を明瞭に表しています。この禁止令は国際捕鯨取締条約で商業捕鯨が禁止された時に制定されました。日本政府は組織的にこの国際条約を過去20年間に渡って破棄し続けてきたため、豪州政府は日本捕鯨船団の豪州における一切の出入りを禁止します。
私はこの助言が当局に転送されることを願います。豪州大使館にお問い合わせ下さい。
敬具
2004-2007年度 豪州政府環境大臣
Ian Campbell
また豪州政府Green党の党首Bob Brown氏は以下の内容を送った:
ハブーン船(第二勇新丸)はインドネシア・スラバヤで修復作業を必要としている。
この捕鯨船にとって豪州の港に入港することが便宜だということは明らかだ。しかしながら、豪州国内での捕鯨船団の評判は修復作業を困難なものにするであろう。こういった事実が日本捕鯨船団の豪州またはニュージーランド入港を妨げている。
インドネシア当局は、インドネシア国内で日本捕鯨船団へ一切のサービスを提供しないことを今一度確認するべきだ。
敬具
上院議員
Bob Brown
西オーストラリア・フリーマントル市長Peter Tagliaferri氏は以下の内容の手紙をスラバヤ港関係者及びスラバヤ市長Banbang Dwi Hartono氏に伝えた:
西オーストラリア・フリーマントルの市長としてこのメッセージを伝達します。
フリーマントル市は違法捕鯨行為に反対し、日本政府に正式な外交手続きを通してこの意思を表明します。
第二勇新丸は氷山から受けた損傷によってスクリューの修復を必要としていることを把握しています。
しかしながら、フリーマントル市はこの捕鯨船が修復作業を行い今後も違法捕鯨を続けるためフリーマントルに入港することを支持しません。
フリーマントル市の市長として、スラバヤ市にも捕鯨船の修復作業を一切行わせないことを要請します。結果として、第二勇新丸が違法捕鯨を再開しないことを願います。
敬具
フリーマントル市長
Peter Tagliaferri
第二勇新丸の寄航継続拒否・・・一体何を意味しているのか?
第二勇新丸は少なくとも12月20日から一頭のクジラも殺戮していない。またスラバヤ地方自治の決断により同船はしばらく南極海に戻ることができないであろう。日本捕鯨船団を構成するハプーン船三隻のうち一隻が稼動不可能な状態であることは残りの二隻、第一勇新丸と第三勇新丸、それ以上に日本の南極捕鯨自体に多大な影響を与えるであろう。
「第二勇新丸をスラバヤから強制退去させたということは、たくさんのクジラの命を救ったということだ」キャプテン ポール・ワトソンは述べた。
ハプーン船の損失と12月20日から1月7日に渡るシーシェパードの捕鯨船への妨害は、日本政府が掲げる今年度のクジラ捕獲量に深刻な影響を与えている。スティーブ・アーウィン号が南極海に戻り今後一ヵ月半に渡り妨害行為を継続すればその影響は更に大きくなるだろう。
シーシェパードの目的は、出来るだけ多くのクジラの命を救い捕鯨産業に深刻な損害を与えることだ。南極捕鯨による損害金額が大きければ大きいほど良い。今回のクジラ保護キャンペーンは想像以上の成功を収めている。
また今回ハプーン船がインドネシアの港から強制退去させられたといことは、豪州とニュージーランドの港からも長年出入りを禁止されている捕鯨船団、日本政府にとって大変屈辱的な事件であった。
第二勇新丸がスクリューを修復するためにどこの国に寄港するのから知られていない。しかし今後もシーシェパードは第二勇新丸の南極海行きを遅延させるために出来る限りのことは行っていく。